ぶらりさんぽ

サイクリング、キャンプ、バードウォッチング、将棋で暇つぶし

2025年バードウォッチング始動 (鳥撮りはじめ)

カメラを背負って多摩川堤防をポタリング

今年はじめてのバードウォッチング

土手に登るとすぐに目に飛び込んできたのはチョウゲンボウ

獲物を捕まえたようだ

獲物を食べている写真はグロテスクなのでカット

動画ははっきりみえないないのでアップ

チョウゲンボウに別れを告げて河川敷をぶらぶらしていると、小鳥の群れ

タヒバリのよだ

自転車を多摩川上流に走らせると

いました、こお鳥はいつ見ても綺麗だ

カワセミです

エサを狙って

他の鳥が接近遭遇、アオジのような?

数匹のカワセミが飛び交っていた

そして離れた木の上にはトビが

上空にもエサをさがして旋回している

正月早々縁起がよさそう

1.富士、2タカ、3.なすび(高騰して買いにくいけど)

キャンプアイテムの選び方:テント重量と収納サイズの重要性

これまで使用してきたNaturehikeのテントCloudup1

山岳用テントで軽量コンパクトで気に入っていたのだが、居住性に不満が出てきた

そこで新しいテントを以下のポイントで探してみた

①収納サイズが小さく重量は2kg程度

(自転車への積載を考慮)

②フライシートがUVカット

(夏場の日除け対策)

③前室又は相当部分がある程度広さを確保したい

(ワンポールタイプテント、キャノピー付、etc)

④インナーのフルクローズが可能

(cloudup1はフルメッシュなので夏は涼しくてよいのだが、冬場は寒い)

⑤リーズナブルな価格

 

決定!

FIELDOORのソロドームテント

Amazonブラックフライデーでポチッてしまった

 

 
 

 

サイズを比較するとこんな感じ

一回り大きくなった

重さは1.8kg→2.3kg(グランドシート込み)

 

早速、多摩川の河川敷バーベキュー場で試し張りをしてきた

グランドシートを敷いてインナーを広げる

ポール2本をクロスしてインナーを立ち上げる

フライシートを被せペグダウンで簡単に完成した

キャノピーを広げるとヒロシのぼっちキャンプ気分

キャノピーの固定にはカメラ用1脚と自転車を活用

この1脚はスグレモノで縮長38cm、伸長140cmでトレッキングポール

としても使える2wayタイプ、更にテント用ポールにも使えちゃうのだ

 

 

設営も終わり一服

冷凍庫の肥やしになっていたきりたんぽに田楽みそを塗り焼いてみた

もちもちになり以外にうまい

モズが鳴いていた

2024年を振り返る サイクリングとキャンプ場巡り

2024年に行ったキャンプ&輪行サイクリングを振り返ってみた

やはり真夏の殺人的暑さの期間は空白になっていた

 

4月若洲公園キャンプ場

自宅から自転車キャンプ、東京ゲートブリッジ下の東京湾のキャンプ場

 

4月三宅島

東京湾フェリーで自転車輪行、野鳥の楽園三宅島

4月氷川キャンプ場

徒歩(電車)で奥多摩のキャンプ場

6月北海道豊頃

飛行機輪行で北海道へ、豊頃町のバンガロー泊

9月Neturefactory町田

近くのキャンプ場を発見、自転車キャンプ

11月入笠牧場

電車で徒歩キャンプ、入笠牧場に前泊し入笠山へ

11月Recamp館山

電車輪行南房総のキャンプ場

 

年末に新しいテントが仲間入りしたので、少し快適な自転車キャンプを期待して

2025年はどこに行こうかな、楽しみだ!

 

 

 

 

神々との出会い:川崎七福神巡り

ご覧いただきありがとうございます

はてなブログに初投稿してみました

これまではアメーバブログを使っていましたが、しっくりこないので、今回「はてなブログ」初体験です!

 

川崎七福神めぐり

2025年元旦の新聞に川崎七福神めぐりのチラシが入っていたので、

サイクリングがてら一廻りしてきた

 

最初のお寺で御朱印帳(色紙300円)を購入し御朱印(スタンプ200円)をもらう

そのあとも各寺院で御朱印(200円✕7)を押して貰うのだが、4社はスタンプ台が置いてあり、自分で押してお代を払うシステムで味気ない

(人手不足との事とただし書きはあったが、世知辛い世の中になったものだ」)

この機会に七福神とはなんぞやを人生で初めて調べてみると

七福神のうち6人は印度や中国の神様で、唯一恵比寿天だけが日本(出雲国)の神様なんだ

安養寺の福禄寿(人望)

中国の神様で、人望を表す

福(幸)禄(特)寿(命)の3つの福徳を授かる

宝蔵寺の弁財天(愛情)

唯一の女神、印度の神様で愛敬を示し、芸術の神、商売繁盛を表す

東樹院多門寺の毘沙門天(栄光)

印度の神様で別名多聞天、仏教四天王の一人

右手の多宝塔で限りない財宝を授かる神

西明寺の大黒天(財富)

福徳円満の印度の神様、裕福を表し、打ち出の小槌をもち身を粉にして働く者には宝を打ち出す槌、なまけものには頭を打つ槌といわれる

大楽院の恵比寿天神(清心)

出雲の国つくりの神、海の守り神として烏帽子をかぶり竿をもちエビス顔

無量寺の寿老人(長命)

中国の長寿の神様

大楽寺の布袋尊(寛容)

中国の神様で寛容と和合を指す

笑いの神様として親しまれている

これで、今年は、良い年になるかな